泊りがけの旅行や出張へ行くときに、カバンに入れていく髭剃りツールはどんなものですか?
私は以前、5枚刃の振動するT字カミソリとシェービングジェルを持って行って使用していましたが、なんとなく荷物がかさばってしまうんですよね…かといって宿泊施設に置いてあるアメニティのカミソリを使った日には、口やあごの周りが紅に染まってしまう羽目になります…
そんな悩みがあり、なにかコンパクトな持ち運びしやすい髭剃りツールがないかなと探していたら出会った、ロゼンスターの『ポケそり』について本記事で紹介していきますのでお付き合いください。
コスパ最高の渋いヤツ
パッケージは処分してしまいましたが、商品名は
【BEAUTIES MEN 水洗い ポケそり】と書いてありました。
どこまでが商品名かよくわかりませんので、『ポケそり』ということで統一します。
昭和生まれの人間からみて、なかなかグッとくるトラディショナルなボディデザインですね、携帯ラジオみたいな見た目です。
シェーバーに求めるものは、コスパと剃り味です。
わたくし普段自宅ではブラウンのシリーズ3という電気シェーバーを使っていまして、ブラウンのシェーバーの中でもエントリークラスのものなんですけど、剃り味もよくて何の不満もなく使用しています、アルコール洗浄機付きで1万円以内で購入できるのでコスパもいいシェーバーですよ。
『ポケそり』に話を戻します…
2枚刃と3枚刃
ロゼンスター『ポケそり』には2枚刃と3枚刃の2タイプがあります、物は試しということで私は2枚刃をゲットしました。
アマゾンなどでも1,000円以下で購入できますね、これくらいの金額であれば例え失敗してもあまり後悔はないかなという感じです。
ちなみに3枚刃のタイプは2,000円くらいで購入できます。
2枚刃でも剃り心地はいい
本体に乾電池を入れてスイッチオンすると、小さいボディにしてはなかなか大きな駆動音が『ブィーン』とこだまします。
肌に当てていくと『ジョリジョリ』と乾いた音とともに心地よく剃り上げてくれます。
肌を滑らせる感触もよく、使用後のヒリヒリも普通の電気カミソリ並みで不快に感じることはありませんでした。
「3枚刃にするかどうか迷ったけど、2枚刃でも結構いい仕事してくれるじゃん!」という感想です。
携帯用シェーバーはシンプルがいい
自宅で毎日使う電気シェーバーは、メンテナンスができるようなそれなりのものを使うべきなのですが、出張や旅行で持ち出すような携帯用のシェーバーは、シンプルなほうが扱いやすくていいですよね。
ロゼンスター『ポケそり』は本体と外刃カバー、メンテナンスブラシの三点セットという最低限の内容で楽に携帯できます。
そして乾電池仕様のため、充電の心配をしなくてもいいのもポイントです。
アダプターや電源ケーブルを持ち運ばなくてもいいですし、電池が切れたら現地で単三乾電池を買えばいいですので。
費用対効果は満足できるレベル
で、実際どれくらいのヒゲが剃れるのかというと…
個人的な使用感としては『自宅で使用しているブラウンの3枚刃と比べても遜色ない感じ』には剃れています。
以前は、安いポケットシェーバーとか使ったらあんまり剃れないし肌を痛めてしまうんじゃないか?などと勝手な先入観を持っていたのですが、『ポケそり』に見事に覆されてしまいました。(当然ですが、肌の弱い方はアフターシェーブローションなどを使ってくださいね。)
1,000円弱のポケットシェーバーでそこそこいい仕事をしてくれれば全然OKでしょ…という感想です。
耐久性についてはこれから見ていくのですが、値段が値段なので剃り味が悪くなったり、外刃などがへたってきたら買い替えるというサイクルの使い方になるのかなと思います。
刃の部分は水洗いもできますのでメンテナンスも楽でいいですね。
自宅で常用とかしないのであればある程度長持ちしてくれるはずです。
コスパ最高のポケットシェーバー『ポケそり』を旅のお供に連れて行ってみてはいかがでしょうか。