ボールペンなどの筆記具にこだわりを持つと、文章や字を書くことが楽しくなります。
そんなお気に入りの1本を見つけるべくこのたび手にしたのは、カランダッシュの849というモデルのボールペンです。
この記事では、カランダッシュのスタイリッシュなボールペン849の使用感などを品定めさせていただきます。
カランダッシュってどんなブランド?
1915年スイスで創業したカランダッシュは鉛筆製造から始まり、これまでにいろんな筆記具を発売しておりそのどれもがデザインに優れ、技術的にも卓越したものがあり世界中で愛されています。
スイスのブランドということで、フラットな見た目ながらも洗練されているスイスデザイン的とでも言いましょうか…(デザイン分野に関してあまり詳しくありませんのであしからず…)そんなイメージの会社ですね。
カランダッシュ849の仕様
ボディ | アルミニウム六角形ボディ |
様式 | ノック式単色ボールペン |
サイズ | 長さ:128mm軸径:9mmΦ重量:16g |
カランダッシュ849を品定め
それではいくつかの項目に分けて品定めとまいります。
テイスト
筆記時の感触は『スルスル』と心地よく、気持ちいい書き味でした。
インク溜まりも少なく好印象ですし、筆圧の強弱にもうまくペンが対応し書き味に不満が出ないであろうオールマイティなボールペンだなと感じました。
グリップ
六角形のボディで鉛筆を削った時を模して造られたフォルムとなっていまして、とても握りやすく感じました。
滑り止め加工などはないのですが、ヘキサゴンスタイルのおかげで滑りやすいなどの違和感はありませんでした。
芯の交換は、ポールペンには珍しいノック部分を外してからの交換となっています。
しかし、この仕組みのせいかわかりませんがいろんな部品がペン尻に集中しているようで、それにともない重心もペン尻よりのため筆記時に少し引っ張られる感覚があります。
スムース
インクのノリはまあまあいいですね、書き出しのかすれもそこまでありません。
インクが出すぎることもありませんので、インク溜まりもさほど起こらずにすんなり筆記できます。
公式によると、直線距離にして8kmも書けるゴリアットカートリッジというものを搭載しているようです。
ゴリアットっていうゴツいネーミングとは裏腹のとても上品で滑らかなインクの質でございました。
デザイン
今回使用したものは、849シリーズの中のポップラインメタルXという種類になります。
849シリーズはポールスミスとのコラボなど、全体的にビビットなカラーリングのものが多いのですが、そんな明るい配色でありながらも、アルミで表現した六角形の鉛筆スタイルがなんとも奥ゆかしさを感じさせる絶妙なバランスとなっております。
子供のころから親しんできた鉛筆を持つときのフィット感を、上質なボールペンで体感できるのは気分がよく、書き物がはかどるというものです。
トータル
持ち手にスッとなじむ鉛筆スタイルのボールペンは、ノック部分の機構がお上品です。
というのも、芯を出し入れするとき普通のペンならば『カチカチ』と音が鳴るのですが、849はノックをしてもサイレントで、音を立てることなく出し入れができるのです。
こういう細かい部分のこだわりが商品へのプライドを感じてしまうところでもありますね。
ものづくりの精神と製品への愛情をいっぱい注がれたこのボールペンを手にすれば、一生使えるアイテムとして気に入っていただけることと思います。